top of page

​問題は起こる前に対処する

予防法務の

​重要性

多くの人が働く企業では、人の数に比例して労働問題のリスクが上昇します。経営者と労働者の利害は労働条件や労働環境の面において相反する側面をもちます。ひとたび労働問題が発生すれば、企業には負担となり、労働者は企業側への不信感をつのらせます。いかに労働問題を発生さないかという「予防」という観点が重要となります。

現状把握と

改善​

​労働問題発生のリスクを予想するには、現状把握が必要です。労働基準法をはじめとする労働関係諸法令への適合性チェックを行い、労働問題の発生要因となる課題を事前に抽出し、リスク回避の方法、改善策を検討する必要があります。

アドバイザーの

​必要性

労働関係諸法令に関する知識を有する従業員が社内にいる場合は問題ありませんが、そうではない場合、自社が労働関係諸法令に適合しているかの判断、課題抽出、改善策等の必要な措置を講じることが困難です。社会保険労務士は労働問題に対処する法的知識を兼ね備えた専門職です。裁判例、労働問題に関する時流をふまえ、私たちは、企業に最適なアドバイスをおこなえます。

就業規則

会社のルールブックである就業規則。会社が働く人に守って欲しいこと、働く人の賃金や権利が規定された規則です。就業規則には法的効力があります。内容も労働基準法により記載しなければならない事項があるなど、作成には専門的な知識が必要です。社会保険労務士は就業規則の作成に必要な法的知識・理論を兼ね備えた専門職です。私たちは、企業の実態に即したオーダーメイド型の就業規則の作成ができます。

労働法務内容


 

相談業務       労使トラブル対処解決策、法改正情報提供、労働時間管理・解雇相談など

​リスク診断       労働諸法令の適合性確認、残業時間、過重労働に関するリスク診断

就業規則       就業規則、賃金規程、非正規従業員就業規則、育児・介護休業規程作成

労使協定       36協定、変形労働時間制に関する労使協定作成

行政対応       労働基準監督署臨検対応、民間企業が行う第三者監査

労働契約書      労働契約書作成成、その他テンプレートご提供


 

 © 2019 愛生社労士事務所 All Rights Reserved.

bottom of page